
元額、左下にサイン、作品良好、
1910年 兵庫県豊岡市に生まれ、日本画家の祖父(僧侶)の影響で画家を志す、
1928年 小泉勝爾に日本画を学ぶ、1930年 洋画に転向して制作を始める、
同時に鉄や木彫による造形を試みる、1936年 第5回独立展に出品(以後7回を除いて毎回出品)
須田国太郎に師事、
1947年 独立展で独立賞受賞、1949年 独立美術協会会員推挙、1976年 木版画集(可愛花シリーズ)刊行、版画集(少女礼讃)刊行、1980年 作品集刊行、1987年 歿、享年77歳、
*1949年 大丸個展、1951年 資生堂画廊個展、1956年 兜屋画廊個展、
1959年 斎藤長三らと(鷹の会)を1969年 日本画廊個展、作品(告知)が文化庁買上げ、
1981年 鎌倉画廊個展、他多数、1966年 坂本善三らとグループ(角)を結成、
1969年、現代日本美術展、日本国際美術展等に出品し杢田芸術を確立、
*こちらの商品は大作の為、3万円以上でも別途送料が必要となりますのでご了承下さいませ。後ほど送料をご連絡致します。
※こちらの商品は0円と表示されておりますが、お値段はお問い合わせ下さいませ、