
お買い得品
元額68×84cm 絵48×63cm、右上にサイン、年代、題名記載、パステル、鉛筆、
作品良好、 11年美術市場で号25万円の評価
1943年 福岡県生まれ、 1967年 東京芸術大学美術学部油絵科大学院に進級 1970年 独立美術協会第38回展で奨励賞を受賞する 1971年 独立美術協会第39回展で独立賞、1972年 銀座彩壷堂サロンにて初個展独立美術協会第40回展で再び独立賞を受賞 1973年 独 立美術協会会員となる 1974年 第13回国際形象展に招待出品する 1977年 第1回具象現代展に招待出品する 1979年 明日への具象展に招 待出品する1983年 第26回安井賞を受賞 受賞作は東京国立近代美術館買い上げ第5回日本秀作美術展に選抜出品する、 1985年 第1回具象絵 画ビエンナーレに出品1987年 高島屋美術部創設80周年記念・現代の洋画展に出品する 1989年 多摩美術大学教授となる 1991年 北京 故宮博物院「日本現代絵画展」に出品 1992年 西洋の眼・現代の絵画に出品、 1993年 第11回宮本三郎記念賞を受賞する 1996年 「連 画ー十二人の詩と夢の交響楽」展に参加黒井千次著の新聞小説「夢時計」の挿絵、1997年 挿絵展を三越(日本橋・名古屋・札幌・福岡)にて開催する 1998年 大津英敏「鎌倉からパリへ」絵画展をルミネウイング(大船)にて開催 1999年 家族へのまなざし 大津英敏展(鎌倉・大牟田)開催 刻みこまれた時 、大津英敏版画展を高島屋各店にて開催 (日動画廊取扱作家)