
※こちらの商品は0円と表示されておりますが、お値段はお問い合わせ下さいませ、
精神性の高い絵画 国際作家
元額、66×85センチ、絵48×66センチ、右下に落款、ボードに油彩、作品良好、裏にもシール、
1932年 上海に生まれる、5歳から中国山水画の手ほどきを受ける、 1952年 版画の創作を始め、全国各地の美術展覧会に出展、
1956年 上海戯劇学校で美術の教鞭をとる、 1964年 上海文芸会堂で個展、この個展に発表した農民肖像画を理由に、後の文化大革命において「社会主義芸術の裏切り者」と批判され創作活動を禁止される、 1966年 文化大革命で作品と画材を焼却されて下放、地方の製鉄所の労役3年、農村で農作業服務2年、 1976年 文化大革命後、創作活動を再開、1978年 永年畏敬の念を捧げていた、敦煌<莫高窟>を初めて訪れる、 1979年 敦煌<莫高窟>にこもり創作、絵画に独自の新境地を築く、 1980年 東京にて初の個展(新宿中央画廊)同展を、朝日新聞のコラム欄で「ある画家の夢」と題し、長文紹介される、 1981年 以降、日本各地の百貨店・画廊にて個展開催、 上海戯劇学院芸術研究所(日本の大学院に相当)所長に就任、 1984年 サンフランシスコ、ロスアンゼルスにて個展、 1985年 初来日。全国11都市で個展と美術講演、 * 上海芸術研究所長に就任、 1986年 ニューヨークに移住、 1987年 ハーバード大学で個展と講演、ニューヨークの各大学で個展、 1988年 ニューヨーク芸術中心地ソーホーとシカゴにて個展、 1990年 東京(赤坂草月会館)個展、
1992年 版画「菩薩」「横笛」「貴婦人」三作をリトグラフにて発表、
現在、ニューヨーク在住、クイーンズで創作活動中、