
お買い得品
元額、右下にサイン、F6、キャンバスに油彩、作品良好、
1895年 東京生まれ、
東京高等師範学校附属小、中学校、慶応義塾大学理財科に入学、
その後画家を志し本郷洋画研究所へ通う、
帝展に出品したあと、1921年に渡欧、
1928年までフランスに滞在、
滞在中はアカデミー・ランソンでピエール・ボナールなどに学ぶ、
滞仏後半期には、アンドレ・ドラン、キスリングなどの作風に傾倒、
サロン・ドートンヌ、サロン・デ・ザンデパンダンに出品、
藤田嗣治らと交友、帰国後は国画会に出品、
伊藤廉、林武、三岸好太郎らと独立美術協会を創立、
独立展を中心に活躍、作品を発表する、
戦後しばらくは疎開先の熱海市に居住、
1962年 武蔵野美術大学講師、
1964年 武蔵野美術大学教授、
1967年 フランスを中心にヨーロッパを周遊、
翌年、藤田嗣治の葬儀に参加するためにフランスへ渡る、
1976年 歿、享年80歳、