
元額、49×57,絵34×41,右下にサイン、印、少ヤケ、
1890年 上越市生まれ、
日本中学校3年の時に、白馬会洋画研究所で洋画を学ぶ、
明治41年 東京美術学校西洋画科に入学、黒田清輝、藤島武二に学ぶ、
在学中の第6回文展で初入選、
第12回文展で特選、
帝展で無鑑査出品、大正13年槐樹社の結成に参加、
昭和8年 同会解散後は、自ら旺玄会を主宰する、
昭和4年 帝国美術学校洋画科教授に就任、
翌年福田平八郎らと六潮会を結成、
同年帝展審査員、昭和10年多摩帝国美術学校の創設に参画、
洋画科主任教授、
昭和21年、没、享年56歳、